日语・日本語・縫製基準(縫製糸、裁断)

贡献者:丁秘书 类别:日文 时间:2020-04-03 13:08:42 收藏数:14 评分:0
返回上页 举报此文章
请选择举报理由:




收藏到我的文章 改错字
1.縫製糸
①主材料が絹、毛、絹/合繊、毛/合繊、ポリエステル及びこれらに類する生地の場合は、絹縫糸また
は合繊縫糸を使用すること。
②主材料がポリエステル/レーヨン、ポリエステル/アクリル、アクリル、ポリエステル/綿(麻)及
びこれらに類する生地の場合は、合繊縫糸、ポリエステル/綿混紡縫糸または、綿縫糸を使用すること。
③主材料が綿、麻、レーヨン及びこれらに類する生地の場合は、合繊縫糸、ポリエステル/綿縫糸を使
用すること。
④地縫糸は、三子撚糸または、同等以上の強さのものを使用すること。
⑤各鍵い糸ともに洗濯、ドライクリーニング等に耐えるものを使用し、また脱色、収縮の恐れのないも
のを使用すること。
⑥ネーム付けを含め、モノフィラメント糸(透明糸)の使用は一切禁止する。
⑦飾り糸による加工縫いのもの以外は、使用生地の色相と同色又は同色糸の糸を使用すること。
2.裁断
①布目及び編み目曲がりが目立たないこと。
②装飾の箇所及び特殊なデザインによるもの以外は
イ.たて方向に裁断してあること。
ロ.原則として一方方向に載断し、一着を組み合わせること。特にコール天、ベルベット、ベロア等毛並
みのあるものは注意すること。
八.前・後ろ身頃の中央及び山線に布目及び編み目を通してあること。
二.スラックス類はセンターラインに布目及び編み目を通してあること。
③ニット等ではほつれ易く、且つほつれが伝線する恐れのある箇所には、ノッチ(切り込み)、ドリル
(目打ち)等による、合印付けは使用しないこと。又、布帛においても、ドリル(目打ち)
等による合印付け(穴あけ等)は使用しないこと。
④裏生地の付くものは裏生地に対して、着用機能に必要なゆとりを持たせること。
⑤放反・無張力・延反等が適切であること。
⑥原則として、各部の柄合わせ違いが目立たないこと。
声明:以上文章均为用户自行添加,仅供打字交流使用,不代表本站观点,本站不承担任何法律责任,特此声明!如果有侵犯到您的权利,请及时联系我们删除。
文章热度:
文章难度:
文章质量:
说明:系统根据文章的热度、难度、质量自动认证,已认证的文章将参与打字排名!

本文打字排名TOP20